思ったより賃金が少ない!?日本の「給与明細」の見方をマスターしよう!

日本の給料

「支給されているはずの給与より実際にもらえるお金が少ない」 
「給与からよくわからないお金がいろいろ差し引かれている」 

日本で働く海外人材から、そんな不満の声を聞くことがあります。でも、けして職場が不正をしているわけではないのです。 

給与についての不満や疑問を解消するためにも、今回は、日本の給与明細の見方を解説していきましょう。 

日本でお仕事をお探しの方はご相談ください!

給与明細に記載されている主な項目は、①勤怠②支給③控除の3つ。 

①勤怠 
実際に働いた日数や時間が記載されています。残業した時間や休んだ日数もわかります。 

②支給 
基本給と手当が記載されています。 
基本給は、毎月支払われる決まった金額。職種や経験年数、資格などに応じて設定されます。ボーナスがある職場では、ボーナスの金額は基本給に基づくことが多いでしょう。 
手当は、基本給以外に支給されるお金です。残業した分だけ支払われる残業手当や、通勤に使った交通費も含まれます。他にも、職場によっては資格手当や住宅手当など、様々な手当があります。 

③控除 
支給額から差し引かれる税金や社会保険料が記載されています。 
税金は、収入に応じて国に支払う「所得税」や、住んでいる自治体に支払う「住民税」などです。 

社会保険料は、失業したときなどに補助金をもらうための「雇用保険」や、ケガや病気をしたときの保障をしてくれる「健康保険」などです。社会保険は、雇用条件によっては必ず加入しなければなりません。 

給与明細を見て、「手取りが少ない」と感じることがあるかもしれませんが、これは③の控除が多いからです。 

日本では、税金や保険料は、本人に代わり会社が納める仕組みになっています。毎月の給与から天引きされることで、必要な納付手続きを自分でする手間が省けます。控除は、日本で安心して働くために必要なものと理解しておきましょう。 

まれに、転職した際に、転職先の職場で税金や保険料の給与天引きがなされず、未払いとなってしまうケースがあります。後から多額の請求が来たり、在留資格の更新に悪影響が出たりする心配もありますので、給与が支給されたら、その都度、給与明細の内容もしっかり確認しましょう。 

もし、わからないことや間違いの可能性を見つけたら、早めに職場に報告して対処してもらうことが大切です。 

給与明細は、後から収入や納税額を確認するときにも役立ちます。捨てずに保管しておくといいですね。 

本コラムは、日本での生活に役立つ知識や情報をお届けし、頑張るあなたを応援しています。

日本でお仕事をお探しの方はフォームよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

次の記事はこちら:給料に関する日本の法律を知ろう!「最低賃金」と「同一労働同一賃金」